中衛工業

中衛工業
事業内容

浄化槽について

美しく豊かな自然環境を守ります。

生活雑排水(お風呂や台所)の処理が出来なかった従来の単独処理浄化槽(みなし浄化槽)とは違い、この生活雑排水と水洗トイレの排水とを併せて処理することが出来るようにした浄化槽が、合併処理浄化槽です。その性能は、[BOD*除去率90%以上、処理水質 BOD 20mg/l 以下]で、下水処理場と同等の機能があります。
川や海などを汚染する主な原因であるこの生活排水を、できる限りきれいにして自然に戻すことで、私たちの生活環境を快適にするだけでなく、美しく豊かな自然のサイクルも守り続けることができるのです。

*BOD(生物化学的酸素要求量)
水の流れを示す代表的な指標。数値が大きいほど汚れていることを示します。

浄化槽法の改正

水域汚染を防止するために、平成13年4月1日より浄化槽法が改正され、単独処理浄化槽(みなし浄化槽)の設置が原則禁止されました。現在設置されている単独処理浄化槽(みなし浄化槽)も、この合併処理浄化槽に設置替えするよう努めなければならなくなりました。

設置費用の補助金制度

浄化槽を新設する場合、市町村によっては浄化槽設置費用、維持管理費用として費用の一部を補助する制度があります。

*補助金申請前に工事を着工してしまうと、補助金が受けられなくなる場合がございます。

維持管理の大切さ

浄化槽は、微生物の働きを利用して汚水を処理する装置ですので、微生物が活動しやすい環境を保つように維持管理を行うことが大切です。浄化槽の維持管理は、保守点検・清掃・法定検査に分かれますが、浄化槽法でそれぞれ定期的に実施することが義務付けられています。

[保守点検]:浄化槽保守点検の登録業者による機械の点検・補修や消毒剤の補給。
[清掃]:市町村長の許可業者による溜まった汚泥を抜き取る作業。
[法定検査]:使用開始後3ヶ月を経過した日から5ヶ月間と、その後は1年に1回、都道府県知事が指定した検査機関の実施する検査。