中衛工業

中衛工業
製品案内

FAQ

合併処理浄化槽について様々な疑問や相談にお答えします。

不要になった殺虫剤などを生活排水として捨ててもよいでしょうか?
合併処理浄化槽は、生きた微生物の働きを利用して汚物を浄化していますので、下記にあげる薬品等は絶対に流さないでください。
・塩酸などの強酸
・クレゾールなどの消毒薬
・防腐剤
・庭の花木用の殺虫剤など
浄化槽の中で働く微生物が全滅したり、弱ったりすることで、せっかくの浄化機能が台無しになり、汚物が分解されなくなります。
浄化槽の管理はなぜ必要なのでしょうか?
浄化槽の正常な機能を維持するためには、定期的な保守点検による異常の早期発見と清掃管理を行わなければなりません。維持管理を適切に行わないと、放流水質が悪化して逆に水質汚染の原因となってしまいます。
浄化槽の微生物はどのような働きをしてくれるのですか?
バクテリアや原生動物などの微生物は、浄化槽の中で汚物(有機物)を食べて汚水を浄化してくれます。微生物の中には空気を必要とするものと必要としないものがあり、これらの微生物それぞれが働きやすい環境を整えてあげることが大切です。
魚や野菜くずなどは細かく砕いて流せば、浄化槽内の微生物の餌になると思うのですが?
微生物にとって格好の住まいである浄化槽内も限られたスペースですから、処理能力にも限界があります。家庭用の小型合併処理浄化槽では、台所のゴミをすべて引き受けるように作られてはおりません。台所から出る魚のアラ、野菜のくず、食べかすなどは出来るだけ流さないようにしましょう。特に天ぷら油は決して流さないでください。
浄化槽設置後のいくつかの注意点を教えてください。
日頃から十分に心掛けてご使用いただきたい点は、トイレットペーパーは、水に溶けやすいものを適量使用してください。またペットの糞、タバコの吸殻、紙おむつなどは流さないでください。 台所の三角コーナーには、細かいネットをかぶせて、野菜くずなどはできるだけ流さないようにしてください。また使用後の油は、市販の凝固剤で固め、生ゴミとして出してください。 上記以外に、浄化槽の機能を正常に維持するための「 使用上の注意」もあわせてご覧ください。
浄化槽の臭いが気になるのですが、どうしたらよいでしょうか?
臭気の原因として、主に浄化槽の清掃不足か排気設備の不良などによって、槽内のバクテリアが適正な状態でないことが考えられます。これらの対処には専門知識が必要な場合もありますので、維持管理を依頼している保守点検業者にご連絡してください。
浄化槽内からの音が気になるのですが、どうしたらよいでしょうか?
浄化槽からの音や強い振動で異常と感じられた場合は、早急に保守点検業者に連絡して、適正な措置をとるようにしてください。
トイレの水から泡が出ているのですが?
主な原因として、トイレの洗剤を多量に使用されたとき、また常時医薬品を服用されているときなどの原因が考えられます。トイレの洗剤が原因と考えられる場合には、直ちに使用を止めてください。
浄化槽の上に物を置いても良いでしょうか?
上部に物を置きますと通常の機器の点検、調整や故障時の作業が出来にくくなりますので置かないよう心掛けてください。